【オモト(万年青)】あけぼの(宗石)
オモトは縁起のいい植物として、古くから栽培されています。革質の葉は常緑で、40〜60cm ほどの大きさに育ちます。5〜7月頃に淡いクリーム色の小さな花を円筒状に密生させます。その後、艶のある赤い実を付けます。
大葉系の「あけぼの」は非常に大柄な虎斑で、周囲がぼける独特の曙虎が特徴です。元品種「宗石」を特殊栽培で鮮明な斑入りとなるよう栽培されたものです。
学名 :Rohdea japonica
原産地:中国、日本
科名 :ユリ科
属名 :オモト属
常緑多年草
【サイズ】
5.5号 H約45〜50cm W約35〜45cm
【管理方法】
日当り〜半日陰。夏季の直射日光は葉焼けの原因となりますので、注意ください。水やりは土が乾いたらたっぷりと与えます。多湿、乾燥に弱いです。耐寒性0℃〜。
※商品の特性上、形・大きさ等、個体差がありますが、同規格のものを送らせて頂いております。あらかじめ、ご了承下さい。植物ですので、多少の枯れ込みやキズ等がある場合もございます。ご了承の上、お求めください。また、実店舗でも同時に販売をしていますので、売り切れの際はご了承ください。
販売価格 |
3,960円(税360円)
|
在庫状況 |
在庫0[個]売切れ中 |